店長・スタッフにホスピタリティーの重要性をアドバイス
サービス業の品質向上に取り組むとき、ホスピタリティーは大事なテーマの一つです。人材育成においても同様にホスピタリティーの認識は大切になりますので、現場に特化した経営コンサルタントとして、店長・スタッフにホスピタリティーの認識を丁寧に促していきます。また、経営理念・経営ビジョンのスタッフ間の共有も大切になりますので、理念の共有とサービスの品質向上の関係性を分かりやすく解説しながら、経営者様の社内改革を陰からサポートいたします。
サクセス・プロシードの特徴
経営の相談役としてこうした営業指針も手堅くフォロー
企業は継続的な営利を目的として、生産・販売・サービスの提供などの経済活動を行う組織です。組織を動かすためには計画が必要で、経営理念・経営ビジョン・方針・売上予算・利益予算・活動施策などを作っていきます。これを「経営計画」といいます。一般的には、3年を見据えて計画を立てているのが一般的です。経営計画を作成する際の最重要ポイントは「理念」です。「理念」をベースにして、「ビジョン」ができ、「方針」を設定し、「売上・利益」予算が算出され、「施策」が生まれます。
企業哲学、クレド、などと表現することもありますが、企業の存在価値や意義、何を実現したい組織であるのかを言語化し、表現しています。そうした課程で経営計画ができた上で事業が遂行されていきます。お店の理念・ビジョン・方針は、スタッフ全員で共有できているかも大事になってきます。経営の相談役としてこうした営業指針も手堅くフォローいたします。
ホスピタリティーについても経営者と共に追求してまいります
お客様に来店していただいて事業が成り立つ飲食店において、ホスピタリティーはサービスの要といえます。ホスピタリティーはリピーターを獲得する意味でも重要であることは当然ですが、そうした常識を認識しながらも、このホスピタリティーの概念をもって、スタッフ教育ができている店長や社員は意外に多くはないかもしれません。身だしなみ・声かけの仕方といった技術は「訓練」で習得できますが、それだけでホスピタリティーある行動がとれるかどうかは疑問です。
ホスピタリティーの理解を促すには、接客の目的をよく掘り下げる必要があります。接客の目的は経済活動上では利益を上げるためのワンプロセスです。しかしサービスという無形の商品の本質を考える時、接客の目的の答えとして自ずと「お客様を喜ばせること」という命題が導かれます。経営のプロとしてホスピタリティーについても、経営者様と共に追求してまいります。