Consulting
感動あふれる「魅せ」づくり
現場で企業成果を支える人材を育成
Concept

「現場を大事にする」経営コンサルタントサービス

経営者様に寄り添う「伴走者」となってアドバイス

外食産業の店長の人材育成・大手コンビニ本部でのワークショップ支援などの様々な実務経験を積み、机上の論理ではなく実践に適う、「現場を大事にする」経営コンサルタントサービスをご提供しています。リーダー・新人育成の相談役として、経営者様に寄り添う「伴走者」となってアドバイスいたします。

経営に関する各種講座・セミナー、人材育成に関する各種研修・ワークショップ、各種業務をサポートする委託サービス・経営の顧問支援サービスをご用意し、東京や千葉、埼玉、茨城など関東圏の中小企業の経営者様のお悩み・お困りごとの解決に尽力いたします。

COMIC

漫画特集

Menu

研修・セミナーなど総合的な経営支援サービスを提供

組織改革・従業員のモチベーション向上にも注力

顧問・経営アドバイザー

基本料金 25,000円~

業務委託

基本料金 20,000円~

講座・セミナー

基本料金 50,000円~

研修・ワークショップ

基本料金 50,000円~

Message

現場の力を強くする実践主義の経営コンサルタントが信条

事象を俯瞰する観察力・判断力を大事にしています

Q&A

ご提供しているサポートサービスの基本事項を端的に解説

  • 契約までの流れを教えてください。

    一度お話を行って方向性をすり合わせていってからのご契約といった形になります。

    契約前のお話に関しては無料になっておりますのでお気軽にご相談ください。

  • どのような効果が期待できますか?

    効果は人それぞれの部分もありますが、モチベーションの向上や業務の効率化、視野が広がるなどといった効果が見込めます。

  • コンサルティングとはどういうものですか?

    指導者ではなく、支援者であると考えています。

    ご相談内容を整理し、優先順位をつけて実践できる行程に一緒に考えていくことだと考えています。

Access

各種ご相談は、お問い合わせフォーム・お電話にて受付中

サクセス・プロシード

住所 茨城県つくば市
電話番号

090-3966-5260

090-3966-5260

これまでに案件をご用命いただいた経営者様には、「クライアント目線」を大事にする気配りの行き届いた経営コンサルタントサービスとして認知されております。関東圏(東京・千葉・埼玉・茨城)を中心に経営サポートのご相談を承っており、交通費をご負担いただけければ、全国エリアにも柔軟に対応いたします。

About us ホスピタリティーのセンスを磨く人材育成サービスを提供

経営者様と共にお客様に好かれる「魅せ」づくりを追究

「教育」を通してホスピタリティーのある行動・言動が養われ、魅力あふれるお店の雰囲気、多くのお客様から愛される「魅せ」づくりができるようになります。お客様の立場に立って、どのような商品が求められているか、どのような接客が喜ばれるか、どのような言葉がお客様の心を動かすか、といった問いを自身に投げかけながらサービスのあり方をイメージすることで、自身のホスピタリティーのセンスが磨かれてまいります。

飲食業であれば、おいしく食べてもらいたい、楽しい食事の時間を過ごしてもらいたいといった想いがホスピタリティーの基本となるはずです。こうした想いが自身の血肉になると、サービスのさりげない振る舞い一つひとつにホスピタリティーが宿るようになってきます。お客様を喜ばせたいという「想い」とお店の演出といった「環境」の両面からホスピタリティーを考えてバランスをとっていくことで、感じの良い、繁盛する「魅せ」づくりに通じていくと考えます。「街の経営の相談役」として、経営者様と共にお客様に好かれる「魅せ」づくりを追究してまいります。

お店のリーダーである店長の育成にも尽力してまいります

業務効率化に取り組む際は、「仕事の棚卸」から始めるのが得策です。効率良く業務を進めるために、デイリー業務で必須になるもの、ウィークリー業務で必須になるもの、マンスリーで行えばいいものなどを整理する、仕事の棚卸が有効に働きます。また仕事の棚卸を行ったら、それぞれの業務にかかる時間を割り出して、一日の時間割・週の時間割・月の時間割を作成すれば、必須業務の抜け漏れはなくなり、時間をうまく使えるようになります。

次に自身で納期=目標を決め、一つひとつの業務のあるべき姿を明瞭にし、セルフモチベーションも高めていけるようになると、さらに効率化が進みます。できる店長は、頭の中だけでそうした整理を行いながら、お客様の「感動・満足」を生み出すための仕掛けづくりのために時間を作っています。特に新人店長は、一日の流れ・一週間の流れ・月の流れを一つひとつ書き出して整理することで、業務に追われずに感じの良い繁盛する「魅せ」づくりに集中できるようになります。人材育成に特化した経営コンサルタントとして、お店のリーダーである店長の育成にも尽力してまいります。