新春講演会 つくば市商工会主催

query_builder 2023/01/22
ブログ

‟感動”を世界に広める、

最高のアドバイザー、

最強のコーポレーターであれ!

をスローガンに、

日々活動をしています。

外食・小売を得意分野として、

活動をしています。



2023年1月21日

「新春講演会」開催のお知らせが、

つくば市商工会よりいただいたので、

参加させていただいた。


講師は、将棋棋士の杉本昌隆氏。

巷を騒がせている藤井聡太氏の師匠にあたる方。

テーマは、

「藤井聡太の学び方

 ~師弟関係から学ぶ会社内でのコミュニケーション」


備忘録的な形で、

キーワードのみ記載していきたい。


・コミュニケーションをとらないことも

 一つのコミュニケーションの形

・才能に手を加えてはいけない

・「普通」で蓋をしない

・型にはめない

・教え…受け継がれるもの

・運に頼らない

 …相手の間違いを期待しない

 …結論の先送りをしない

・シンプルな情報

・タイムマネジメント

 …与えられた時間をどう使うか

 …世代による考え方の違い

・ファーストチェス理論

 …5秒と30分の判断は同じ

 …直感の86%は正しい

・教えすぎない

・気づきを与える

・成功体験を与える

・違う世代の考え方を受け止めると気づきにつながる

・ハインリッヒの法則

 …1:29:300

 …1つの重大事故の裏には

  29の軽微な事故があり、

  300に至らない異常がある

・世代や考え方の違う集団が気づきを与え合う

・師匠側 注意する前に一回立ち止まる

     言葉にして伝える

・ピグマリオン効果

 …直接言うのではなく、周辺に話す

 …巡って本人の耳に入る


今年に入って、

様々な方のお話を聞く機会を作った。

また、別の機会にアップしたいと思います。

記事検索

NEW

  • 【日本経営士会】5月の無料セミナーのご案内

    query_builder 2023/05/23
  • 【地方創生】(公財)地域育成財団主催のフォーラムに参加

    query_builder 2023/05/22
  • デジタル庁ツアー

    query_builder 2023/05/17
  • 「人材育成計画」を立てる際に考えておきたいこと

    query_builder 2023/05/12
  • 対面でのコミュニケーションをできるだけ多くとろう

    query_builder 2023/05/09

CATEGORY

ARCHIVE