お客様・従業員との信頼関係の作り方

query_builder 2023/02/01
コンサル

‟感動”を世界に広める、

最高のアドバイザー、

最強のコーポレーターであれ!

をスローガンに、

日々活動をしています。

外食・小売を得意分野として、

活動をしています。



ドムドムハンバーガー店を運営する

ドムドムフードサービスの

藤崎社長のお話を聞く機会があった。

「思いやり経営」で、黒字回復を成された、

39歳まで専業主婦であった方が、

いかにして、数々の功績を成し遂げてきたか、

多くの気づきを与えてくれた。


細かく実践したことを

多く語ってくださったが、

最終的な言葉、


「成長戦略」は、ない。

お客様・スタッフが喜ぶことを、

幸せになることを考えてやる!


と言い切ったことが、

グサッと心に刺さった。


SNSの活用で

お客様とのコミュニケーションを強化、


SNSのグループ機能を使って、

スタッフとの直接のコミュニケーション、


感謝の気持ちを手紙にしたためる、


店舗臨店をして、

直接お話をする機会を設ける、


フェスに出店して

新しいお客様の反応をみる


異業種とのコラボで、

新しいお客様を発掘する


など、

ウィークデーのほとんどは、

現場に出向いていて、

スタッフ、お客様の声をひろい、

店舗主体で、

いや、お客様主体で

経営をされるスタイルをとっている。


お客様、

スタッフの声を

一つ一つくみ上げながら、

デジタルで、

時には、アナログで、

確実に解消していく活動の積み重ねで、

信頼関係を作ってきたことが、

売上といった結果に結びついたという。


意思疎通と信頼、目的の共有を図ることが大切


・・・

「思いやり経営」とは、

お客様・スタッフの気持ちを察する

心を配り、どうしたら喜び、満足を与えられるか考察する

そのことを企業の第一目標とする

今を生きる

こだわらない心

未来を拓く

・・・

とおっしゃっていた。



マスよりもコアを意識したブランド

100店より、お客様にとってのオンリーワン



こういった店舗が増えると、

非常にうれしく思うのですが、

集中と拡大、

どちらにしても、

現場で働く「ヒト」(スタッフ)

来店いただく「ヒト」(お客様)

に、どれだけ心配りでき、察し、

最善な行動がとれるかということですね。

記事検索

NEW

  • つくば市商工会 会員情報に掲載をお願いしました。

    query_builder 2023/03/28
  • 2023年度も引き続き、、、、、(専門家として)

    query_builder 2023/03/23
  • SNSのご案内

    query_builder 2023/03/20
  • 場の心理的安全性をつくる ~リーダーにとっての重要な能力~

    query_builder 2023/02/21
  • J-NET21 経営・創業のヒントはこちらから。

    query_builder 2023/02/20

CATEGORY

ARCHIVE