「感動」のレベル ~『サービスのチカラ』遠藤啓之さんのお話から~

query_builder 2023/02/10
コンサル

‟感動”を世界に広める、

最高のアドバイザー、

最強のコーポレーターであれ!

をスローガンに、

日々活動をしています。

外食・小売を得意分野として、

活動をしています。


先日、


『「接客」に

マネジメントのすべてが

詰まっていた!!

飲食店の店長に読んでもらいたい

サービスのチカラ』

外食産業新聞社:2019年


の著者

遠山 啓之さんのお話を聞く機会があった。


その中で、

私のスローガンにある

「感動」に関して、

お話してくだっさったセッションがあった。



感動には、

レベルがあって、


感心:「ステキだな」とか

   「立派だな」といった評価のレベル

感激:心が揺さぶられる気持ち

   想像を超えたサプライズ

感服:尊敬や尊重

   こだわり・徹底力に脱帽

感銘:忘れらないほど心に刻まれる

   人生に影響を及ぼすほどの体験


という感じで、

下にいけばいくほど、

感動水準が高まり、

共感を

高い位置で得られるほど、

ロイヤルカスタマー(大ファン)を

創出することができるんだ


ということ。


どのレベルも

「感動」とひとくくりに言うことができるが、

『人生に影響を及ぼすほどの体験』

というのが、

私自身も求めていきたいし、

そういった現場づくりに寄与していきたい。


非常に勉強になった機会でした。

記事検索

NEW

  • つくば市商工会 会員情報に掲載をお願いしました。

    query_builder 2023/03/28
  • 2023年度も引き続き、、、、、(専門家として)

    query_builder 2023/03/23
  • SNSのご案内

    query_builder 2023/03/20
  • 場の心理的安全性をつくる ~リーダーにとっての重要な能力~

    query_builder 2023/02/21
  • J-NET21 経営・創業のヒントはこちらから。

    query_builder 2023/02/20

CATEGORY

ARCHIVE